このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

商用利用できる!
サワドゥブレッド講座プロ
オンライン2ヶ月でマスター

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

8月生募集
説明会のご案内
7/10(水)20時〜

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

説明会&ミニセミナー付き♪

講座説明会にご参加の方へ
セミナープレゼント!


開業したい方へぜひ知ってほしい
「失敗しないために抑えたい5つの考え方」

をお話します。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

自家製酵母を作り始めたら

極めたい酵母No.1

穀物で起こす酵母作り

 

今までにない講座で他の教室と差別化できる

あなたの未来の夢を叶える 

幸せのレシピを手に入れよう!
 
フルーツ酵母が出来るようになったからこそ
「サワドゥブレッド」
マスターするなら今がチャンス。

天然酵母歴25年のマニアが教える
とっておきのコツを伝授
酵母初心者さんも丁寧にサポートします。

あなたはやり方を手に入れるのではありません
新時代のスキルで未来を変えよう!
 
余白(20px)

こんなお悩みありませんか?

  • フルーツ酵母はうまくできるようになったので、もっと違う酵母を極めたい
  • 他の教室と差別化したい。
  • 「低糖質」「低グルテン」「低脂肪」をお客様から求められている。
  • 自分自身、白い小麦粉パンがあまり食べられなくなってきた。
  • ドイツパンが大好き、自己流でやると失敗してしまう
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お客さまの要望と世の中の流れから

新型コロナウィルスの世界的な蔓延から
健康や免疫力などに関心が集まっています。

「発酵」「デトックス」などは
教室でもよく話題になります。

そんな世の中の流れから

健康に気をつけたい
自分の身体は自分で守る


という意識が高まっています。
つまりは

「食生活に気を付ける」

という意識です。
具体的にいうと

低糖質
低脂肪
低グルテン

ということが注目されていると感じます。
パンが好きでも

高カロリー、糖分、グルテン

などのことを考えてしまって

躊躇してしまう。

でも

低糖質のパンって美味しくない・・・


と食生活になかなかなじまず続かない方をたくさん見てきました。

「やっぱりパンが好き」

と、市販のパンに戻ってしまうんですね。

ここから研究がスタート

3大お悩み(脂質、糖質、グルテン)を
解消してくれそうなパンのイメージは

「美味しくない」「食べにくい」

実はサワドゥブレッドは、
その悩みたちを解決に導いてくれる

・低カロリー
・低脂質
・低グルテン

なのです!!

おまけに栄養価が高い、いいことづくめのパン。

食べにくさの解消へチャレンジ

しかし
今まで講座でやっていた

ルヴァン種
サワー種

は作り方によっては

酸味が出てきて食べにくい
安定しにくい

ということがありました。
本来は小麦(ライ麦)の良い香りのパンになるはずなのに。
どうやったら解決できるか
ということを念頭に試作を続けました。
その結果3種類の製法に行き着いたのです。

全粒粉
を起こす酵母
ライ麦を起こす酵母
全粒粉と麹を掛け合わせて起こす酵母


パンによって変えてもいいし
好みで1つ決めて
どんなパンでも作ることができます。
パンの種類によっては

酸味を生かすものもあるし
香りを生かすものもあります。

それぞれに
個性をいかした
うま味のあるパンに仕上げることができました。
みなさんには


【遠回りしないで、
 良い方法をダイレクトに学べる】


そんな講座として
お伝えしていきたいと思います。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
酵母作りやパン作りにおいて

見極めのコツ

「ここをつかめば大丈夫」
というポイントがあります。

そのスキルを、もっと早く
遠回りしないでお伝えしたい。

そうすればもっとスピード感を
持って仕事にいかせます。


そんなふうに思い、数年前に立ち上げたのが

【プロフェッショナルコース】です。


このノウハウを活かして
自分らしい生き方に
 
プラスαの幸せエッセンス

を加えることができるなら
こんな嬉しいことはありません。
教室を考えている方へ


「サワドゥ専門教室」
まだあまりなく
他の自家製酵母パン教室と差別化できます。
特徴のある講座になります。


もし、そんな教室をやりたい
という気持ちがあるのなら、

早い方がいいです。
今がチャンスです。


粉から起こす酵母が学べて、
サワドゥブレッドが学べる教室


そんな特別な講座を作ってみませんか?
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

自家製酵母100%
サワドゥブレッド
講座
つの特徴

1.3種類の製法が学べます

今回の特徴は
3種類の製法でパンが学べること。

ルヴァン種(全粒粉)
サワー種(ライ麦粉)
ルヴァン麹(全粒粉&麹)

ぱん蔵独自の製法で作ります。

それぞれにできるパンに特徴があり
どんなパンにどんな酵母を使っていくと
よりうま味が増していくのか。
相性も検証していきます。

*こちらと同じ製法でスペルト小麦、大麦でも酵母作りができます。

2.スタートセットの材料が
ご自宅に届きます♪

おすすめの材料をお届けします。

特に最初のうちは同じものを使って
レッスンしていただきたいと思います。

酵母作りに必要な全粒粉、ライ麦粉など。
そのほかパンの材料で
手に入りにくい材料もお届けします。

【初回のみ送付】
全粒粉、ライ麦粉類、酵母材料
パンの材料を送付

3.オンラインで手厚くサポート

リアルのオンラインレッスンでは、
ひとりひとりの進行具合を確認
しながら進めていきます。


レッスン後も、
復習したパンの写真を送って
いただいて確認も出来ます。

動画学習のパンについても
どんどん質問してください。
じっくり質問したい方は
1:1のメッセージで。

Facebookグループへも
ご招待しますので、
そこでも酵母やパンについての
疑問を共有していけます。

4.動画で復習できます

レッスン後に録画をお送りしますので、
あとでご自分で作る時に復習ができます。

アーカイブ動画レッスン
いつでも学習が可能。

時間が経つと忘れてしまいがちですが、
どんな成型だったのか、やり方、
ポイントなどをご自分の好きな時間に
復習できるので、
忙しい方も時間が有効に使えます。

5.アフターフォローがあります

そして学習終了後の1ヶ月間は
アフターフォローとして
Facebookグループ内で質問ができます。

受講中に学んだことを復習した際に、
新たに疑問点などが
出てくることは多いです。

そんなお悩みを解決できるように
フォローいたします。

レッスン後の1ヶ月間は
たくさん自主学習していただき、
自分の中に落とし込んで
講座の準備をしてください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

今回はさらに
こんな特典もついています!!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
今回の講座は単にサワドゥブレッドを
学ぶレッスンだけではありません。

天然酵母初心者の方でも
パン作りの工程を学ぶことで
さらに学びが深まると考え

特別動画講座
お付けすることにしました。

「自己流でやってきたけどこれでいいのか・・?」
と不安に思っている方も安心。

特別動画講座
「パン作り&天然酵母のきほんの教科書」

どこにも売っていない、
自家製酵母講師の視点から
お届けする永久保存版の講座です

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

パン作りや酵母の基礎を学べる!
パン作り&天然酵母のきほんの教科書

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
パンは何でふくらむの?
天然酵母と自家製酵母の違いは?

なぜ?なに?の疑問解決!!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

特にこんな方へおすすめです

  • ドライイーストでやってきたので天然酵母の基礎を学びたい
  • 自己流でやってきたので基本を知りたい
  • 自家製酵母を気軽に作れるようになりたい
  • 生徒さんの疑問に自信をもって答えられるようになりたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

基本がわかれば酵母を
コントロールすることができます。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

<動画講座内容>
パン作り理論講座 
パンの基礎、天然酵母について学習します。

▶動画講座(PDF資料付き)
・理論1~5
    ・パン作り基本講座1


計6レッスンが動画で学べる講座。
ご自分の好きな時間に繰り返し学習できます。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

理論講座

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
step1 発酵の仕組み

step2 酵母の種類

step3 小麦パンにおける材料について

step4 器具・道具について

step5 製法について
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

パン作り基本講座

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
そもそものパン作りとは?
天然酵母パン作りの
ポイントをまるごと解説

こちらではパン作りの基本を学びます。

天然酵母パンのことを理解できると
アレンジや新レシピ開発などに役立ちます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
*こちらの講座が必要ない方(基礎がわかっている方)は外すことができます。
 その場合は割引させていただきます。
 詳細は下記にあります。

コースレッスンでやったパン、
動画レッスンでやったパンは
全てお仕事で使えます。
習ったパンのアレンジもOKです。

リアルオンラインレッスン
基本のパン8種類

1回目
ルヴァン種(全粒粉)

ルヴァン種は固いパンのイメージがありますが
そんなことはありません。
ふんわりお菓子パンを焼いてみましょう。

4種のスパイス入り
ハートパン
シナモン、キャラウェイなど
4種のスパイスが入ったお菓子パン。
思いの外マイルドで
つまみ食いにピッタリ♪
黒糖とクリームチーズの
ねじりパン
黒糖とクリームチーズの
絶妙な美味しさ。
お子さま大好きおやつパン。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2回目
ルヴァン麹(全粒粉&麹)

麹をプラスすることで、より癖のない
マイルドな味わいになります。
いくらでも食べられる、味わい深いパンです。

ぐるぐるカスタード

柔らかいふわふわの生地に
カスタードクリームを巻き込みました。
カスタードから作っていきます。

チーズグリッシーニ

フワッと広がる香ばしい香り。
焼き立ても焼き直しも美味しい。
ついつい手が止まらない!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

3回目
サワー種(ライ麦粉)

しっとり食べやすい
ライ麦の特徴を活かした魅力的なパンです。

ライフレークの黒パン

ライフレークと全粒粉で作る
ホール穀物パン。
ごまやオートミールをまぶして焼き込みます。

オリーブとドライトマト

ライ麦30%生地に
オーリーブとトマトを混ぜ込みました。
ワインのお供に、クリームチーズを添えて。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

4回目
サワー種(ライ麦粉)

しっとり食べやすい
ライ麦の特徴を活かした魅力的なパンです。

ベーコンサワー

ベーコンとサワークリームを
乗せて焼いた平焼きパン。
熱々も冷めても美味しい。

ポテトミッシュブロート

ドイツではマッシュポテトを混ぜ込むパンが
よく見られます。
見た目とは違ってしっとりして柔らい。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

動画レッスン
応用のパン5種類

まだまだ魅力的なサワドゥブレッドがたくさんあります。
その中でも「これぞ!」というパンを厳選しました。

ルヴァン種2つの製法を伝授
サワドゥ食パン
通常の発酵種を使う方法と
中種を使うひと手間かけた方法
2つの美味しさを学べます。
サワー種
塩麹スコーン
まるでカロリー◯イト?!
忙しい朝に、ポケットに入れて欲しい。
栄養価の高い嬉しい一品。
ルヴァン種
揚げじゃがくん
マッシュポテトの生地を揚げて
軽食にピッタリ。
粉糖をまぶしておやつパンにもGOOD。
サワー種
ローズライ
表面をしっかり焼き固めますが
中はしっとり。
バラの花びら模様を思わせる(?)
焼き目をつけていきます。
サワー種
プンパニッケル
ライ麦100%の
ドイツの伝統的なパン。
ライ麦フレークとライ麦粉を使って
独特の手法で焼きます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

レッスンの流れ【一例】
(パンの種類によって工程は変わります)

Step
1
(レッスン前)酵母とパン生地作り
酵母作りと生地はあらかじめ動画を見て作っておいていただきます。
レッスンの時間に一次発酵を終えた生地を用意してください。

そのほかの材料、器具などを準備してレッスンが始まります。
Step
レッスン開始
一次発酵が終わった生地を
ガス抜き、分割、成形していきます

*パンの種類によって工程は変わります。
Step
二次発酵
二次発酵の間に、レシピの説明などしてきます。
*パンの種類によって工程は変わります。
Step
焼成、試食
仕上げをして焼いていきます。
試食もして、今回の反省や感想を共有します。
お疲れ様でした ^ ^
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
Zoomオンラインレッスン講座の振替について

基本的に欠席の場合は、レッスン録画を撮りますのでそれを見て学習していただくことになります。

同時期に開催の別の曜日のレッスンがありましたら振替も可能です。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

この講座はこんなあなたに
おすすめです

  • 他のパン教室と差別化して特徴ある教室を開きたい
  • 店舗販売、ネットショップ、マルシェなどで専門特化した販売をしたい方。
  • 健康を気にするお客様の要望に応えたい方。
  • 自家製酵母作りのスキルアップをしたい方。
  • 好みのパンをサワドゥで自由自在に焼けるようになりたい方。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
8月生
早割価格

正規の金額の
10%OFF

レッスン内容

コースレッスン2ヶ月+フォロアップ1ヶ月

・計13種類のパンレッスン
(リアルオンラインレッスン4回8種類+動画レッスン5種類)

3種類の酵母のパン作りが学べる
(ルヴァン種、サワー種、ルヴァン麹)

・アプリから質問無制限(現役生はチャットワーク、卒業生はラインより)

・サワドゥ講座限定ページへご招待(座学)

・サワドゥ講座Facebook限定グループへご招待

日程

日程は変則になっていますのでご確認ください。

オンライン
2025年6〜7月(予定)

日程調整中




スキルアップしたい方。
始めるなら今がチャンス!!
【お申込み条件】

◆スキルアップしたいと本気で学ぶ意欲のある方です。


◆発酵器、または発酵機能が ついているオーブンを持っている方。(30〜40℃)二次発酵は発酵機能を使っていった方がやりやすいです。

*レッスン日までに酵母作り、生地作りをしていただきますが、不安な方や出来具合を確認したい方は何回でもご相談ください!(無制限に質問OK)

*やむを得ず都合でレッスンをお休みする場合はアーカイブをご覧ください。(同時期に他の曜日で開催されたレッスンがあれば振替可能)

わからないところはどんどん聞いてくださいね。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

レッスン料金

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
8月生
253,000円(税込)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

さらに!
1ヶ月のスキルアップサロンお試し体験
もプレゼント
(気になっている方限定)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
お支払方法
選んでください。

① お振込み(一括払い)
②カード(PayPal決済)1回、2回
 (分割は手数料4%がかかります)

例)2回払い 131,560円税込×2回  
  

*その他の分割回数をご希望の方はご相談ください。
*法人の方は一括払いのみとなります。
*「パン作り&天然酵母の基本の教科書」が必要ない方(プロ卒業生、経験者など)は10%割引させていただきます。



*お支払い後はいかなる理由があっても返金は致しかねますのでご了承ください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ご注意
・こちらのレッスンは商用利用ができる
 レシピを提供する講座です。

 実力の有無について最終的に試験は行いません。
 ご自身の責任でお仕事に使ってください。

・レッスン内容(作り方等)、レッスンレシピを
 SNSなどで公開することはご遠慮ください。

・レシピの他人への無償譲渡、転用は
 お控えください、あくまでもプロ意識を
 持ってご利用くださることを切に願います。

・これからご自身で商用利用できる講座
(認定講座、ディプロマ講座など)を
 される場合、または企業やマスコミに
 レシピを提供する場合は必ずご相談ください。

 レシピをそのまま使うことは許可していません。
 アレンジなどして独自のレシピを作っていただきます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

よくある質問

Q

プロ講座で習った酵母もまだ不安定です。ついていけるか不安ですが大丈夫でしょうか?

A
フルーツ酵母とはまた違った作り方になります。
レーズン酵母が出来るようになっていれば大丈夫です。
Q

他の講座でルヴァン種をやりましたが、そのレシピも使えますか?

A
申し訳ございません。
他の講座の作り方が分かりかねますので、そのレシピが使えるかどうかは分かりません。
ご自分で配合などは研究していただき独自のレシピを作っていただければと思います。
Q

まだ特に開業の予定はありませんが参加できますか?

A
大丈夫です。
「やってみたい!」
「スキルアップしたい」
というお気持ちがあれば、ぜひご参加ください。
Q
今回の日程が合わないのですが、次回の受講予約はできますか?
A
次回は8月生募集になります。
それ以降の募集は未定です。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Q

イーストのパンも自己流の初心者です。うまくできるか不安ですが大丈夫でしょうか?

A
自己流でもパンを作ったことがあれば大丈夫です。
(*手ごねをしたことがある、発酵させて焼いたことがある、という方)
全くの初心者(生地を触ったこともない)の方は申し訳ございませんが
ご遠慮いただいています。
Q

天然酵母のことが全く分かりませんが受講できますか?

A
パン作りをしたことがある方なら大丈夫です。
動画レッスンも配布しますので、天然酵母が初めての方はぜひ自主学習を進めてください。
質問も無制限に24時間お受けしていますので、いつでも疑問点を解決してください。
Q

まだ特に開業の予定はありませんが参加できますか?

A
大丈夫です。
「やってみたい!」
「スキルアップしたい」
というお気持ちがあれば、ぜひご参加ください。
Q

受講後に認定書などの別途料金はかかりますか?

A
かかりません。
入会金も受講後の料金もありません。
認定書も作っていませんが、卒業後はライセンス付きのレッスンで学んだメニューで自由にお仕事してください。
アレンジも自由です。
Q
今回の日程が合わないのですが、次回の受講予約はできますか?
A
日程が合わなくて次回以降受講されたい方はお問い合わせください。
次回の日程が決まっている講座についてはご予約可能です。
Q
説明会や個別面談に申し込むと受講しなければいけませんか?
A
そんなことはありません。押し売りなどは一切ございません。
納得のいく形で受講していただきたいので説明会や個別面談を設けています。
逆に説明会だけで納得いただけた場合は、個別面談はなしでも大丈夫です。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

これからの時代にマッチした
身体が喜ぶパン作り 
あなたの教室作りを応援します。

近くても遠くても大丈夫。
ネット環境という文明の力を最大限に利用して
自分の未来のための時間を作りましょう!

講師プロフィール

余白(20px)

天然酵母ぱん蔵主宰 
椿留美子(つばきるみこ)

山梨県で田舎暮らしを始めて15年経ちました。
天然酵母パン教室も16年目に入ります。
そして天然酵母を起こし始めて23年。
味噌、お醤油、お酢、みりんなど
調味料も地域の仲間と自給自足。

パンをはじめとする発酵生活、
農作業を楽しんでいます。


2009年に季節の素材などの自家製酵母とホシノ天然酵母で作る発酵器のいらないお子様連れOKの
「ほったらかしパン」のパン教室を開始。


現在は、カフェをやっていた経験、
パンの販売や、石窯ピザ焼き販売の経験を生かして
自家製酵母パンを職業にしたい方に
オンラインと対面で講座を行なっています。
開業&WEB集客講座も開講し、
起業を目指す方をサポートしています。

ホームページ https://pan-zou.net/

伝えていきたい発酵の暮らし 
魅力的な教室作りを

2020年新型コロナウィルスが
世界を脅かしてから
「おうち時間」が増えたのは
記憶に新しいところです。

その時、小麦粉やイースト、
ベーキングパウダーなどが
スーパーの棚から消えたことは
今でもよく覚えています。

おうち時間が増え、外食が減り、
手料理が増えました。
「身体は全て食べ物から作られている」

という言葉も昔より頻繁に聞くようになり、
「食」についてますます関心が
高まった時代に入りました。


特に「免疫力」に注目が集まっています。

それと同時に
「デトックス」
「体質改善」
「グルテンフリー」

という言葉も日常に聞くようになりました。
その頃にディプロマを取得して教室を始めたい、
という方が多くなってきている現状です。

教室が増えてくるとライバルが増えてくる。
ということは、
「興味を持ってもらえる内容」
「特徴がある」など、


惹きつけられる魅力的な教室

を作らなければ生徒さんが来てくれない・・
ということになりますね。


時代背景を見据えて

「低脂質」「低糖質」「低グルテン」


という組み合わせはまさにタイムリー。


始めるなら今!


数あるパンの中で選んでもらえる、

「身体にやさしくもたれない」
「また食べたい」
「何度でも食べたくなる」

と誰かに話したくなる
サワードゥブレッド
を始めましょう。

この機会にそんな特別なスキルを
手に入れていただきたいと思っています。

酵母と共に過ごす日常。
日々、酵母のお世話。
自家製酵母を作っていると
発酵が暮らしの一部になります。

そんなこともレッスンの中で
お話していきたいと思っています。

3ヶ月という短い期間ではありますが、

商用利用できる!
サワードゥ講座プロ

ぜひ、お会いできるのを楽しみにしています。

                椿留美子



  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

面談または受講お申込みフォーム

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

受講希望者はzoom面談をお願いします。(30分程度) 
説明会に参加された方は面談なしでも可能です。
*プロ現役生、卒業生は面談不要です。

お申込み後、面談日の予約フォームが表示されますのでご予約ください。

自動返信にて確定させていただきますが、自動返信が届かない場合
アドレスの誤りか迷惑フォルダに入ってるなど不具合の可能性があります。

今一度ご確認の上、解消できないようでしたら直接こちらまでご連絡ください。
lesson.panzou@gmail.com

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信する >
余白(20px)